1
9月7日・8日、仙台にて、定禅寺ストリートジャズフェスティバルが開催されました。

今年で23回目というこのジャズフェスですが、参加団体は700を超え(日本最大級だそうです)、仙台の街中がステージになっていて、あらゆるジャンルの音楽が融合し街中に溢れるという、とても楽しい音楽祭です♪




写真は、7日の「サタデーナイトジャム」のステージ。
出演: SHANTI
塩谷 哲
日野皓正と、日野JINO賢二のユニット
定禅寺ジャズフェスは、私たち夫婦が毎年とても楽しみにしているジャズフェスです。
今、次男が仙台に住んでいるので、ちょうどいい泊まりがけで行っちゃおう!とばかり意気込んで出かけたのですが、あいにく次男が具合が悪くなったとのことで、初日は次男のところにまず行ってお世話をして、夕方になってから街にくりだしました。
7日の朝一番のステージに、わが地元のスター「フォーセイル」さんが出演されました。
ほんとはその晴れ姿を拝見したかったのですが、残念・・・
(来月の福島ミュージックウォークラリーを楽しみにしてます♪)
仙台駅に着くやいなや、改札口を通ろうとする頭上から音楽が!
改札口の真上がステージになっているんです♪
さっすが定禅寺ジャズフェス!
わくわくドキドキしちゃいます!
駅前のデッキ部分にもいくつかのステージがあり、さらにアーケード街を通る中でもいたるところで演奏してました。
サタデーナイトジャムのステージは勾当台公園市民広場。
開始時間のだいぶ前に着いたのですが、すでに満員。立ち見もいっぱい。
なんとか前のほうにすすむことができました。
シャンティさんとソルトさんがリハーサルをしてました。
ポツリポツリと雨が降ってきて、あーどうなることやら・・・。
いよいよ始まりました。
まずはキュートなシャンティさん。澄んだ歌声に魅了されました。
シャンティさんは、あの「ゴダイゴ」のドラマーの方のお嬢様だそうです。
また、TOKUさんの新しいアルバムにも関わっておられるんです。
次は塩谷哲さん。
元オルケスタ・デ・ラ・ルスのピアニスト。
ソルトさんの愛称で人気です。
私たちは、2010の東京ジャズ、2011のソルトクゲン(ソルトさん、 トクさん、ゲンさんのユニット)、2012の万代ジャズフェスにて、ソルトさんの演奏をナマで聴いてきました。(もちろん、TOKUさんが一緒だったからです)
ソルトさんもやはりTOKUさんのアルバムに関わっておられます。
雨がだんだん本降りになる中、ソルトさんの迫力あるピアノ演奏が響きわたりました♪
「牛タンの仙台」をイメージして、即興で作った曲を演奏してくださいました!
立ちっぱなしで足が棒のようでしたが、そんなのを忘れるくらいすごかったです♪
演奏後、お話しをしてくださいましたが、その中でTOKUさんのことをお話しされました。
TOKUさんの新しいアルバムに関わっていることとか、それから、なんと2000年の年に、このジャズフェスにソルトさんとTOKUさんが一緒に出演されたのだそうです!
知らなんだ~(汗)
もっとも、そのころは私、ジャズもジャズフェスも、むろんTOKUさんのことも知る由がありませんでした・・・。
最後のステージは、日野皓正さんと、日野JINO賢二さんのユニット。
ですが、我々は・・・かなり限界状態。。
本降り雨と棒立ち状態で、う、う、う。。
はじめの一曲だけ聴きました。。
しっかし、すごいです!!
日野皓正さんは御年70歳とか。
ひえ~!
あの迫力!パワー!!
しかも一曲の演奏時間の長いこと!
とにかくすごかった!!
昨年の11月に石巻で日野さんのナマの演奏をはじめて聴きました。「フライド・プライドと仲間たち」というコンサートでですが、その時もとても感動しました。
が、今回の日野さんの演奏はさらにパワーを増しているように感じました。
途中でしたが、超満員の人垣をかき分けて退場し、帰路につきました。
翌日は朝から雨。
7日の夕方からの数時間があまりに濃すぎたし、雨も降ってるし、で、8日のジャズフェス行きはお休みしました。。
2013年の定禅寺ジャズフェス、楽しかったです♪

今年で23回目というこのジャズフェスですが、参加団体は700を超え(日本最大級だそうです)、仙台の街中がステージになっていて、あらゆるジャンルの音楽が融合し街中に溢れるという、とても楽しい音楽祭です♪




写真は、7日の「サタデーナイトジャム」のステージ。
出演: SHANTI
塩谷 哲
日野皓正と、日野JINO賢二のユニット
定禅寺ジャズフェスは、私たち夫婦が毎年とても楽しみにしているジャズフェスです。
今、次男が仙台に住んでいるので、ちょうどいい泊まりがけで行っちゃおう!とばかり意気込んで出かけたのですが、あいにく次男が具合が悪くなったとのことで、初日は次男のところにまず行ってお世話をして、夕方になってから街にくりだしました。
7日の朝一番のステージに、わが地元のスター「フォーセイル」さんが出演されました。
ほんとはその晴れ姿を拝見したかったのですが、残念・・・
(来月の福島ミュージックウォークラリーを楽しみにしてます♪)
仙台駅に着くやいなや、改札口を通ろうとする頭上から音楽が!
改札口の真上がステージになっているんです♪
さっすが定禅寺ジャズフェス!
わくわくドキドキしちゃいます!
駅前のデッキ部分にもいくつかのステージがあり、さらにアーケード街を通る中でもいたるところで演奏してました。
サタデーナイトジャムのステージは勾当台公園市民広場。
開始時間のだいぶ前に着いたのですが、すでに満員。立ち見もいっぱい。
なんとか前のほうにすすむことができました。
シャンティさんとソルトさんがリハーサルをしてました。
ポツリポツリと雨が降ってきて、あーどうなることやら・・・。
いよいよ始まりました。
まずはキュートなシャンティさん。澄んだ歌声に魅了されました。
シャンティさんは、あの「ゴダイゴ」のドラマーの方のお嬢様だそうです。
また、TOKUさんの新しいアルバムにも関わっておられるんです。
次は塩谷哲さん。
元オルケスタ・デ・ラ・ルスのピアニスト。
ソルトさんの愛称で人気です。
私たちは、2010の東京ジャズ、2011のソルトクゲン(ソルトさん、 トクさん、ゲンさんのユニット)、2012の万代ジャズフェスにて、ソルトさんの演奏をナマで聴いてきました。(もちろん、TOKUさんが一緒だったからです)
ソルトさんもやはりTOKUさんのアルバムに関わっておられます。
雨がだんだん本降りになる中、ソルトさんの迫力あるピアノ演奏が響きわたりました♪
「牛タンの仙台」をイメージして、即興で作った曲を演奏してくださいました!
立ちっぱなしで足が棒のようでしたが、そんなのを忘れるくらいすごかったです♪
演奏後、お話しをしてくださいましたが、その中でTOKUさんのことをお話しされました。
TOKUさんの新しいアルバムに関わっていることとか、それから、なんと2000年の年に、このジャズフェスにソルトさんとTOKUさんが一緒に出演されたのだそうです!
知らなんだ~(汗)
もっとも、そのころは私、ジャズもジャズフェスも、むろんTOKUさんのことも知る由がありませんでした・・・。
最後のステージは、日野皓正さんと、日野JINO賢二さんのユニット。
ですが、我々は・・・かなり限界状態。。
本降り雨と棒立ち状態で、う、う、う。。
はじめの一曲だけ聴きました。。
しっかし、すごいです!!
日野皓正さんは御年70歳とか。
ひえ~!
あの迫力!パワー!!
しかも一曲の演奏時間の長いこと!
とにかくすごかった!!
昨年の11月に石巻で日野さんのナマの演奏をはじめて聴きました。「フライド・プライドと仲間たち」というコンサートでですが、その時もとても感動しました。
が、今回の日野さんの演奏はさらにパワーを増しているように感じました。
途中でしたが、超満員の人垣をかき分けて退場し、帰路につきました。
翌日は朝から雨。
7日の夕方からの数時間があまりに濃すぎたし、雨も降ってるし、で、8日のジャズフェス行きはお休みしました。。
2013年の定禅寺ジャズフェス、楽しかったです♪
▲
by mayuchan2010
| 2013-09-14 15:34


9月の3・4・5日と、仕事の関係で栃木のほうにいってきました。
(え?仕事?って思われるかもですね。そう、今までただの主婦だったんですが、思うところあってこれから新しいことはじめるんです・・・てへ(^-^*)/)
せっかく関東のほうに行くんだったらってことで、ライブ情報を調べたところ・・・、
お~っ!!
8月の新潟でTOKUさんと共演されたピアニストの宮本貴奈さんのライブがあるではありませんか!!
そういえば、8月のライブで宮本さんとお話しすることができたのですがそのときに、9月に茨城の「アップス」でライブをするっておっしゃてましたっけ♪
茨城の「アップス」は、今年の3月にTOKUさんのライブがあり、そのときに行ったライブハウスです。
9月4日( Wed) 宮本貴奈(P) 飯田さつき(Vo) 中林薫平(B) 長谷川ガク(Ds)
栃木県の南部から、茨城県の古河市まで、30~40分くらいで行けました。
県をまたいでるのに、けっこう近かったです。
しかもおもしろいことに、その間、栃木、群馬、埼玉、茨城と4つの県をまたいでいくんですよ!
カーナビの案内の忙しいことといったら(笑)
平日の夜のライブでしたが、宮本さんの地元ということもあってか、地元のファンの方たちが集った和やかな雰囲気のライブでした♪
ボーカルの飯田さんは華奢なイメージなのに歌は迫力があって素敵でした♪
宮本さんはじめベースの中林さん、ドラムの長谷川さんの演奏も素敵でした~♪
宮本さんとまたお話しすることができて嬉しかったです!
新潟でお話しさせていただいたことも覚えていてくださっていて、それも嬉しかったです~!
宮本さんってカッコイ~女性だな~って思います~♪
一児の母(今年2月に女のお子様を出産されたばかりだそうです)でもあり、
世界を股にかけて活躍するピアニストでもあり、作曲家であり・・・
すごいです!
なのに、とても気さくで明るくて。
あこがれちゃいます♪
平日の夜のライブ、
ちょっと眠くなっちゃったりも一瞬しましたが、楽しかったです~♪

▲
by mayuchan2010
| 2013-09-12 19:48
1